経営理念のつくり方

経営理念は「つくる」というより「見つける」「感じとる」姿勢のほうがスッキリまとまります。 何のために経営しているのか。 どんな会社にしたいのか。 使命は何か。 そんな問いかけに自分なりの言葉で答えようと努力しているうちに『魂のキーワード』が降ってきたなら、それが正解。


経営理念を「つくる」っていう言い方が、
ハナっからどうもしっくりこない方があるかもしれませんね。
わたしが実はそうなんですけど(。・・。)
理念なんていうものは、
心の内側から湧いてくるもののように思うので、
「見つける」とか「感じとる」

表現したほうが理解しやすいのでは?
見つけよう(ё_ё)
感じとろう(ё_ё)

していると、
これまでの人生をひっくるめて、
自分自身が大切にしてきた言葉がピッと降ってきたりします。
シュッと
ピピッと
ですね。
それは、
単語であったり、フレーズであったり、
なにか、
自分の内側であふれそうになる想いを、
短く、鋭く、
言い当ててくれているような言葉に出くわすことがあるんです。
お風呂に入っているときとか、
散歩しているときとか、
ちょっと意識して受け取ろうとしてみてください。
w(゚o゚)w
どうでしょう?
(きずな)
っていう言葉が降ってきました?
あ~
2011年「今年の漢字」ですね(。・・。)
いいでしょうb(⌒o⌒)d
そしたらその1文字を中心に、
自分の想いを言葉として組み立ててみるんです。
簡単ですよね?
え?
短すぎる?
いいんですb(⌒o⌒)d
経営理念とは何か、
その位置づけは何だったか、
もういちど考えてみてください。
会社の精神的なよりどころとなるものですよね。
あなた自身のよりどころであり、
社員さんたちにとってのよりどころでもある。
短くっても、
心にズーンと響いてくるものならいい。
「なんか変かな?」とか考えて、
安易によその会社のマネをする必要はまったくない。
経営理念とは組織存立のよりどころ
そこが他人のものまねじゃ寂しいじゃないですか。
ただね、
それとは正反対のことを言うようなんですけども、
ビシッとしっくりくる言葉が降ってこない
‥‥とかね、
そもそも自分の想いが整理できない
‥‥とか、
そういう方も多いと思うんです。
そういう場合の手助けになるのが、
経営指針作成の手引きにある「経営理念作成シート」(^▽^)/
経営理念のつくり方が書いてあります。
さすが中小企業家同友会(^▽^)/
はじめは頭の中に霧がかかっている状態でも、
だんだんとそれが晴れてくるようにできてます。
まずは次の6項目の質問をご覧ください。
(1)何のために経営をしているのか
(2)わが社の固有の役割は何か
(3)大切にしている価値観、人生観
(4)顧客、取引先、仕入先に対する基本姿勢
(5)社員に対する基本姿勢
(6)地域社会や環境に対する基本姿勢
「経営指針作成の手引」より

これらの問いかけに真摯に向きあって、
自分なりの言葉で答えようと努力しているうちに、
魂の言語
が降ってくるかもしれません。
きっと見つかります。
ただ、はじめはね、
やっぱりむずかしいらしいです。
一発で決まる人もおられますけどもね、
詩的なセンスがある方とそうでない方、
器用な方とそうでない方、
が、
あるようです。
詩的なセンスもないし、
器用でもないという方は、
とりあえずテンプレートに頼ってみましょう。
テンプレート(。・・。)?
ひな形のことですね(≡^∇^≡)
見つけるにしても感じとるにしても、
足がかりになる基本的な理解がないと気づきが伴わないでしょうから、
便宜上のフォーマットとして、
以下の文型を活用してみてください。
{  }で囲まれたところに、
貴社の名前や商品・サービス、
心に浮かんでくる目的で該当するものを放りこんでみてください。
たしかに味気ない作業です。
でもね、
答えていくうちに、
いやでも自社の強みや弱みと向きあわざるをえなくなりますから。
いいトレーニングですよ。
▽目的理念
{わたしたち・わが社}は、
  {サービス・商品・技術}を通じて、
    {マーケット}のお役に立ちます。
    {顧客満足}に貢献します。
    {不安解消}を実現します。
▽行動理念
{わたしたち・わが社}は、
  {判断基準・行動基準}
    を大切にして、
    の心で、
    を忘れずに、
      {サービスの内容・品質・モットー}
        を目指します。
        に取り組みます。
▽福祉理念
{わたしたち・わが社}は、
  {社員・スタッフ}
    {幸せ・豊かさ・成長}
      を追求します。
      を実現します。
以上、
目的理念、行動理念、福祉理念の3つの文章が揃ったら、
それが経営理念の基本形と考えてよろしい。
▽目的理念の作文例
われわれパラドキシカル鉄工所は、
鉄を知り、鉄を愛する職人魂で、
強い日本のモノづくりを世界に広めます。

▽行動理念の作文例
われわれパラドキシカル鉄工所は、
鉄の品質、鉄のコスト、鉄の納期を最適化し、
お客さまの満足度ナンバーワンを達成します。

▽福祉理念の作文例
われわれパラドキシカル鉄工所は、
鉄で結ばれた従業員とその家族の福利厚生を第一に、
笑顔あふれる職場をつくります。

──ほんまに味気ないですけど、
ひとまずこんな感じでいいんです。
それを仲間の経営者に聞いてもらったり、
社員に見せたりして、
感想や意見を集めてみてください。
そういうことがすぐできるのも、
中小企業家同友会のいいところ。
違和感が湧いたら修正したらいいんです。
はじめから完ぺきなものをつくろうとしたら、
なかなか次へ進めませんのでね。
ちなみに、
>経営理念って変えてもいいんですか?
っていう質問がよくあるんですけど、
変えていいですよ。
あなたの心の成熟度にしたがって、
あるいは、
あなたの会社の魂の成長に合わせて、
そのときどきでピッタリしっくりあてはまるように、
変えていったらいいんです。
二代目が事業承継したとたん
先代の経営理念をガラッと変えちゃった

‥‥みたいなことはあまり感心しませんが、
ま、
ケースバイケースなんでしょうけど、
とにかく変えてはいけないということではありません。
むしろ5年に1回くらいは見直したほうがいいとも言える。
軸はブレないほうがいいですけども。
最初は便宜上、
型にはまってやってみるだけのことです。
同じことが経営指針書全般についても言えます。
まずは型にはめてでもいいから作ってみる。
できそこないのものをあえて見てもらう。
進化させ続けていくところに意味があると思いますよ。