覚悟と本気

覚悟とは、来るべき困難、危機、辛苦‥‥に対して心の準備が整っていること。 経営者なら人より重い荷物を背負うのは当然。かかわった人すべてのしあわせを守る責任について準備する。 覚悟が決まれば本気になれる。本気とは信念100%。 心に混じり気のない気持ちで事に当たること。


>おまえは経営者としての覚悟ができてない!
って、
叱られた経験のある社長はたくさんいるでしょう。
特に二代目さん。
いくつになっても親に子ども扱いされて、
お気の毒さま。
>覚悟ができてるかって言われてもなぁ‥‥
>できてるかできてないかなんて、
>自分じゃわからんし。
>‥‥っていうか待てよ、
>覚悟ってそもそもなんやねん?

って感じですよね。
ま、
たしかにね。
>覚悟しろよ。
なんて、
日常会話ではあまり使わないセリフですもんね。
覚悟って、
どういう意味なんでしょうね。
経営者の覚悟と、
そうじゃない人の覚悟はどうちがうんでしょうか。
(;・_・)・_・)?
覚悟するっていうのは平たくいうと
心の準備を整えること
です。
心だけのことですから、
お金もかからないし、
身体も使わない。
なんだかわからないけどこの先、
困難なことや苦しいこと、
危ないこと、
場合によっちゃ命にかかわるような恐ろしいこと

起こるかもしれませんよっていう状況で、
それに対して心構えをすること。
反対に、
覚悟ができてないっていうのは、
心の準備ができてないってことでして、
なにか事が起こったときに慌てます。
おたおたします。
>まさかこのタイミングで、
>こんなことになるなんて、
>思わなかったもんですから‥‥

なんて、
見苦しい言い訳をします。
こんなふうに「まさか」が多い人っていうのは、
まちがいなく覚悟が足りてません。
そうかと思えば、
なにか事が起こるまえから、
ああなったらどうしよう、
こんなときはどうしたらいいのか、
と、
わちゃわちゃビクビクしている人も多いですよね。
まあ‥‥ね、
なさけない話ですけど、
ふつうはみんなだいたいそんなもんですから、
その程度でもやっていけるんでしょう。
大きく成功するつもりならいけませんよ。
事業を大きく成長させるつもりなら、
いちいちビビってられません。
想定外のことがいろいろ起こるんですからね。
じゃあいま、
覚悟ができてないあなたやわたしが、
どうすれば心の準備を整えることができるか。
準備っていっても、
いったい何に対して準備しろというのか。
セミナーに参加中の社長さんたちにきいてみました。
>そりゃあ倒産でしょ。
>社長は会社をつぶさないことが第一の仕事。
>そして従業員に給料を払うこと。

──はぁ‥‥、
わかりやすくていいんですけどぉ、
なんかちがいますよね。
倒産に備えるっていうのは最低の責務っていうか、
あたりまえすぎて浅い感じがしますよね。
いろいろある覚悟のうちのひとつに過ぎないというか‥‥。
>とにかく最悪の事態を想定して、
>それに備えればいいんですね。

──いや、それもちがうでしょう。
弾はどこから飛んでくるかわかりませんからね、
最悪の事態に備えていたつもりでも、
ほんの些細なほころびからボロが出て、
「まさかこっちが‥‥」ってことはじゅうぶんある。
>じゃあ‥‥
>危機管理全般を怠らなければいいんじゃないですか。
>自分や役員が死亡するとか、
>得意先が倒産するとか、
>融資が止められるとか大赤字を出すとか。

──クールな言い方をするとそうかもしれませんよね。
全方位的に対策が取られているのでなければ、
じゅうぶんだとはいえませんもんね。
しかし、
中小企業で万全な危機管理なんて可能なんでしょうか。
メンタルな意味と物質的な意味がごちゃごちゃになってませんかね。
>何があろうと、
>従業員とその家族のしあわせを守るっていうことに対して、
>本気かどうかっていうことでしょ。

──なるほど。
ここで「本気」っていう言葉が出てきましたか。
よく使われるわりにはわかりにくい言葉です。
自分が本気かどうかどうやって確かめますか?
本気になってたら覚悟ができてると言い切れるんでしょうか。
>責任を取れるか取れないか、
>どこまでの責任を自分が取るつもりか、
>突きつめるとそういうことじゃないでしょうか。

──うん、まぁそうかもしれませんね。
責任の大きさと覚悟の大きさは比例するのかもしれません。
それじゃあ経営者の責任ってなんなんでしょうね。
それを考え直す必要が出てきますよね。
‥‥てなぐあいで、
いろんな意見が出てくるんですけど、
イマイチ絞りきれません。
けっきょく、
経営者としての覚悟ってどういうことか。
倒産とか役員の死亡とか大赤字とか、
そんな特定の事象に備えるって意味じゃないでしょうね。
何が起こるかわからないことが前提で、
事象を選んでられないのは確か。
どんなことに対しても
心が振りまわされないようにしておく必要がある。
あらゆる出来事に対して不動心ができてるっていうか、
あっちはいいけどこっちはダメなんてことは言わず、
何があってもいちいちビビらない
危機管理ができてるかどうかっていう切り口もあるでしょうが、
現実的に対策が立ててあるかっていう問題と、
覚悟ができてるかどうかは別物です。
あなたはこれまで危機に向きあうとき、
心に心配事が浮かんできて、
その不安に突き動かされていただけではなかったでしょうか。
こんなことになってしまったらたいへんだから、
なんか対策しとかないといけないぞ‥‥っていうように。
これはやめていただきたい。
危機管理のセンスはもちろん不可欠なんですが、
不安に従うという順序だけは何事においてもいけません。
それだけは止めてください。
取り越し苦労は厳禁です。
危機管理──リスクマネジメント──っていうのは、
不安に負けてやるものではありません。
愛する者たちを守るんだ
っていう、
強い動機でやるもんです。
不安はますます大きな不安に。
愛はますます大きな愛になるっていう、
かなり大切な原則がいたってシンプルにはたらきますから、
そこは注意してください。
そんなふうに考えていくと、
覚悟ができてるっていうのは、
心が強いってことに他ならないとわかりますね。
何があっても何もなくても、
どこまで虚心平気でいられるか。
むかしの言い方を借りれば
肝が据わってる
ってやつ。
あなたの会社が突如、
長年の得意先から取引の打ち切りを宣告された‥‥としよう。
あろうことか、
ライバル会社に乗り換えられるという最悪の屈辱。
自社の売上高は一気に20%以上ダウン。
そこであなたは「まさか」とうめくのか。
「クソッ」と小声で舌打ちするか。
顔面蒼白で心臓はバクバクと脈打ち、
小刻みに震える指先まで冷たくなっているのに気づくか。
これは不可抗力だと、
そんなことまで自分の責任に含まれていないとでも言いたいか。
──こういうとき、
覚悟のほどが知れる。
自分の知らない自分の弱さに向きあうことになる。
覚悟のできてない経営者には責任能力がありません。
じゃあ覚悟ができてたら責任が取れるのかっていうと、
それも微妙にズレる。
責任のほうは気持ちだけでは済みませんから。
それと、
覚悟にはもうひとつ、
あきらめる
っていうニュアンスの意味もある。
責任が取れないことがわかっているので辞めさせられる覚悟ができている
‥‥っていうのは政治家によくある変な話です。
中小企業家ならこんな変な覚悟はやめましょう。
覚悟ができて、
責任も取れる人間になりましょう。
心が強ければ、
起きてくることのすべてが自分の責任だと受け入れられる。
覚悟が決まれば本気のスイッチが入ります。
本気かどうかっていうのと、
覚悟ができてるかっていうのは同じ意味でしょうか。
どちらも心の定まり方だけが問われますよね。
心に混じり気がなく、
迷いもブレも恐れもなく、
どれだけ純粋な動機で事に当たれるか。
私利私欲っていうエンジンは、
アテにできませんよね。
ひとつの欲が満たされたらまた次の欲。
一貫性がありません。
信念100%
──それが本気。
でも、
それってどんなんなんでしょう。
>あなたは本気で経営やってますか?
ってきかれたら、
こたえはYesですかNoですか。
即答できる人はしあわせですね。
自分が本気かどうかなんて、
なかなか自分でわかりませんもんね。
ただひとついえるのは、
他人の評価が気になるうちはまだ本気じゃないってこと。
あなたが本気で物事に取り組むとき、
なにも恐れるものがなくなり、
責任を取ることが快感になります。
誰もかれもが無条件に味方だと感じられるでしょう。
え?
えーっと、
わたしですか?
わたしはまだ、
本気じゃないです。
オレの本気って、
きっとこんなもんじゃないよなって気がしてます。
もっとずっとまえに、
本気になったことが何度かあって、
その感触を覚えてる。
いまだかつていっぺんも本気になったことがない人には申し訳ないですが、
それはそれはものすごーくいい気分でした。
自分のことなんかそっちのけ、
無我夢中でおらが村のために立ち上がった。
私利私欲なんかこれっぽっちもなく純粋にご奉仕するってことが、
あんなに気持ち晴ればれ爽やかなことだとは、
何年もたってからしみじみ気づいた。
いまはそれとちょっとちがう。
ま、
あのときのひたむきさを思い出しながら、
だんだん本気になりつつある途中かなって感じ。
本気を出してないときは、
結果を受け入れることに素直になれない。
つまり覚悟もできてない。
本気になることと覚悟ができることは、
やっぱり関係がありそうだ。
いま死ねと言われても、
それはいや。
とても往生際が悪いと思う。
わたしが36歳で起業したとき、
社員はいなかったし、
まだ独身で家族もなかった。
守るべきものなんて何ひとつなかったと言っていい。
それがいまじゃ、
息子も娘もいて、社員もいて、
お客さんとの結びつきも強いし、
家のローンも残っているし、
後継者づくりは手つかずだ。
まだ死ねないな。
ぜんぜん準備できてませんから。
でもどっか矛盾しているんだけど、
若いころの夢はぜんぶ実現してしまってて、
とってもとーってもしあわせで、
ずっと一生懸命やってきたのもほんとうで、
いま死んだとしても後悔はない。
ハングリーじゃなくなって牙が抜けたか。
ぬるま湯に浸かりすぎてふやけてきたか。
なんだろうか、この、
間合いをはかっている感じは‥‥。
と、
それがわかってるなら、
さっさと本気スイッチ入れりゃあいいのに‥‥と思う。
え?
あなたも同じですか。
そうですか。
じゃあ、
さっさとスイッチ入れましょうよ(≧m≦)